児童発達支援 パオ

ー About pao ー

パオメソッド

 パオは、川崎市指定の児童発達支援事業所です。2歳から就学までのお子さまの早期療育に取り組んでいます。4時間の療育時間を通し、リズム運動・歩行・行動トレーニング・感覚統合・手指訓練・学習・生活訓練等、成長を促す働きかけを行っています。

基本方針

ー Basic policy ー

いつでもどこでもだれとでも パオでは、療育を通して社会の中で生きる力を育てます。

お子さまのこんなところ、気になりませんか?

  • 外出するとき、好きなものを見つけるとパッと飛び出し、止めてもきかず、何度も繰り返す。 
  • 手をつなごうとすると手を振り払い、手をつなごうとしない。
  • 迷子になっても、親を探さない。何度叱っても同じことを繰り返す。 
  • 自動車のタイヤが好きで座り込み、なかなか離れようしない
  • 他のこどもが座っているとき、ぐるぐる走り回り親の声にも耳を貸さない。
  • 決まった道順を通らないとかんしゃくがでる。
  •  一人遊びがすきで、まわりに無関心。
  • 自動車のタイヤが好きで 寝転び目の前でタイヤを動かし続けるのが好き。
  • 他の遊びをすすめても同じ遊びを繰り返す。遊ぶおもちゃを触ろうとすると怒る。
  • 偏食がつよくて、同じものばかり食べ続ける。
  • いつも決まった食べ物を食べ、すすめても食べない。
  • 視線が合わない。指さしをしない。
  • 人見知りをしない。
  • ことばが、なかなか出てこない。

ひとり一人の子どもの発達に応じた質の高い療育、お母さんが安心して相談できる、子どもの成長を通しご家族が笑顔になる、信頼できる事業所をめざしています。ぜひ、ご見学にお越しください。

川崎市宮前区の療育ー療育室

 20畳の広さがある多目的室。リズム運動や感覚統合、ルール遊び、行動トレーニングなどを行います。集団療育を通しソーシャルスキルを身につけていきます。

機能訓練室-1では、学習、発語プログラム、発語のための口腔トレーニング、手指訓練などに取り組みます。机上を使って、1対2の個別療育が行われます。  

3種類のトイレがあります。生活の基本となる排泄のトレーニングは、保護者の皆様と連携しながら、丁寧に進めていきます。



森の中のパオ

県立 東高根森林公園の中で療育としての歩行訓練が出来ます。

パオは、県立東高根森林公園の隣にあります。緑豊かな森、季節のうつりかわりの中を歩きます。「目で見て・肌で感じ・耳で聞き・手で触る」、四季を感じる森の中に、パオはあります。

スタッフ

県立 東高根森林公園での療育風景 手を繋ぐ

お子さまの小さな変化を保護者の皆様と共に喜び、お子さまの成長を実感できる児童発達支援をめざします。経験豊かなスタッフと共に、パオの療育を実践したいと考えています。

教材

川崎市宮前区児童発達支援パオの療育についての教材写真

パオでは、お子さまの特性や発達を見立て、一人ひとりに合わせたオリジナル教材をご用意いたします。その能力に合わせ個別学習と集団学習を、丁寧に行ってまいります。



ご利用のお願い

ー Request to use

パオは、遊びの場を提供する見守り・預かり療育は致しておりません。スタッフ一同、幼児期の限られた時間、質の高い療育に取り組んでいます。ご利用後、お子さまの成長や課題を、パオは保護者の皆様と共有させて頂きたいと考えています。そのため、定期的なご見学をお願いしております。見学後、個別面談を通しお子さまの課題を整理し、今後の療育に生かしてまいります。また、パオの療育を継続し、成長を促すために、少なくとも週2回の通所をお願いしております。ご理解の上、パオのご利用をご検討ください。


パオの一日の流れ


幼児コース

  • 月・火・木・金   送迎あり
  • 9:30~13:30までの4時間クラス 
  • 2歳児のお子さまの療育時間は、ご相談を。
  • 未就園児は、徐々に2.5時間まで
  • 保育園・幼稚園と連携し、課題に取り組みます。

9:30〜

◆ 始まりの会・リズム運動・集会 

◆ 機能訓練 四つ這い・高這い・膝立ち 

10:30〜

◆ 戸外歩行 

11:30〜

◆ 学習・手指作業(個別療育1対2)

 線つなぎ・迷路・同型マッチング・模写・数

◆発語プログラム 口腔トレーニング 

12:30〜

◆ お弁当 

12:50〜

◆ 積み木・レゴなどの遊び

13:00〜

◆ 行動トレーニング 

  • 生活訓練 手洗い・着替え・靴下を着脱。
  • 弁別 大小・色・用途など属性の仲間集め。
  • 手指訓練 共同注視と指先の巧緻性を高める。
  • 二人で協力 他者を意識し、他者に合わせる。
  • お友達と協力し合う基本練習。 
  • 感覚統合 感覚の過敏性をコントロールする。
  • ルールのある遊び フルーツバスケットなど。
  • 身体機能の向上 四つ這い・膝立ち・高這いなど。
  • 楽器の操作性 カスタネット・鈴・タンバリン。
  • 製作 のりづけ・はさみを使う・一人でやりきる。
  • 粘土 丸める・伸ばす・ちぎる。
  • お母様からのご相談を取り入れたトレーニング。

13:15~

◆ ダンス アブラハム・よさこいソーランなど

◆ 帰りの会・さようなら


机上学習コース

  • 月・火・木・金 送迎あり
  • 15時から16時まで

15:00〜16:00

◆ 小学校入学に向け机上学習を中心に 

  • 60分の机上学習が中心となります。
  • 小1の学習指導要領に沿ったゆっくりと丁寧な学習
  • 時間割を連絡帳に書き写す練習
  • 黒板の文字をノートに書き写す板書練習
  • 教科書を持つ練習・指示されたページを開く練習
  • 先生と一緒に音読・みんなに合わせて音読・一人で音読
  • 折り順表を見ながら折り紙
  • 安全ピン・ま結び・ランドセルに教科書を入れる・取り出す練習
  • 時間割を見て、教科書・ノート・筆箱・連絡帳を準備する練習

小学校入学準備コース

  • 火・水・金   送迎あり
  • 9:30~13:30までの4時間クラス 
  • 入学に向け、ゆっくりと丁寧に準備を行います。 
  • 保育園・幼稚園等と連携し、課題に取り組みます。

9:30~

◆ 始まりの会・リズム運動
◆ 機能訓練 四つ這い・高這い・膝立ち・ケンケンなど 

お友達とのやりとりを目的としたルール遊び

◆ 始まりの会・リズム運動
◆ 機能訓練 四つ這い・高這い・膝立ち・ケンケンなど 

お友達とのやりとりを目的としたルール遊び

10:30~

◆ 戸外歩行

11:30〜

◆学習 個別・集団

  • 40分の机上学習が中心となります。
  • 学習指導要領に沿ったゆっくりと丁寧な学習
  • 時間割を連絡帳に書き写す練習
  • 黒板の文字をノートに書き写す練習
  • 教科書を持つ練習・ページを開く練習・音読

12:30

◆ お弁当

13:00~

行動トレーニング

  • 運動機能を高める ゴムくぐり・板渡りなど。
  • 縄とび・マット運動・鉄棒・とび箱・ボール
  • 音や曲を楽しむ・音を聞き分ける・音に合わせる。
  • 楽器の操作性・曲に合わせ鳴らす・曲に合わせ動く
  • 聞き取る力を育てるトレーニング
  • 手先の操作性を高めるトレーニング
  • お友達と協力し合うトレーニング
  • 生活の質を高めるトレーニング

13:00~

◆ SSTと行動トレーニング

  • お友達の様子を見続ける力を育てる。
  • 自分の番を待ち続ける力を育てる。
  • 負けても気持ちを切り替える力を育てる。
  • お友達とことばを通してやり取りする力を育てる。
  • ルールのあるゲーム・遊び
  • トランプ・数字ならべ      わくわく利用への対応
  • なぞなぞ・しりとり・ジェンガ・サイコロゲーム
  • フルールバスケット・イス取りゲーム・しっぽ取り
  • お母様からのご相談を取り入れたトレーニング。

13:15~

◆ ダンス アブラハム・よさこいソーランなど

◆ 帰りの会・さようなら



送迎あり

◆ ご自宅からパオ、パオからご自宅まで送迎いたします。送迎エリアにつきましては、ご確認下さい。

利用対象

◆ 児童福祉法により、受給者証を持つ2歳から就学前の幼児。

 

◆ 療育センター・幼稚園・保育園との並行通園を支援しています。

 

◆ 川崎市・横浜市の方も利用できます。 

利用料金

児童福祉法及びその関連法令で定める金額。受給者証に記載された上限金額。無償化対象児は、無償。

 

施設外活動にかかる交通費・食事代・教材費・入場料等。



空き状況

◆幼児コースと小学校入学準備コース 曜日により若干の空きがございます。お問い合わせください。

 

幼児コースと小学校入学準備コースは、同時に並行して行われます。内容につきましては、お問い合わせ後、ご見学を!


ダウンロード
2024.10パオ事業所における自己評価総括表.pdf
PDFファイル 277.0 KB

お知らせ

◆小学校入学準備コースにつきましては、お問い合わせください。

 

「放課後等デイサービス パオ」新1年生のご見学をお受けしています。お問い合わせの際、送迎エリアのご確認をお願いいたします。

 

水曜日午後クラス・小学校入学準備コースが開設されました。幼稚園に通いながら、幼稚園を休まず、パオの療育が受けられるようになりました。

評価表

◆保護者の皆様、評価表へのご協力、ありがとうございました。


ダウンロード
2024.10 児童発達支援保護者評価.pdf
PDFファイル 398.4 KB

ダウンロード
2024.10 児童発達支援自己評価.pdf
PDFファイル 420.6 KB

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。